今回はタナゴの飼育について書きます。
タナゴの飼育と言っても、
私が飼育しているのは、外来種の
タイリクバラタナゴなのですが^^;
飼育を始めてから2週間くらいです。
あまりタナゴには興味がなかったのですが、
飼育してみるとだんだんと愛着が沸いてきました^^
雄と雌、1匹ずつ飼育しています。
雄と雌が両方写っている画像を載せたかったのですが、
撮れたのはブレブレの画像だけ(汗
タナゴ類は、なかなかやんちゃだと聞いていましたが、
オスがメスを追いかける姿を見かけるくらいで、
わりと大人しい印象でした・・・
しかし、写真を撮る時に気づきましたが、
タイバラのオスのほうは他の魚が近づくと追い払っていました!!
この石の周辺に餌をまいたのですが、
その後しばらくは、この周辺に近づく魚は
タイバラより大きいウグイだろうと容赦なしです!!
その姿はファイターでした(笑
いつか動画で紹介したいと思います。
やんちゃなタナゴなのですが、
他の魚種との混泳はそれほど問題ないかと思いました。
たぶん、タナゴ同士でも激しいと思うので、
同種、他種との問題はあまりないように感じます。
こっちは、タイリクバラタナゴのメスです。
婚姻色が派手なオスと比べると地味ですが 、
私としてはこっちのほうが好みです(笑
タナゴ、意外だったのは
かなりエサを食べることです!!
冷凍アカムシ、クリル(細かくしたもの)、
ミニキャット、川魚のエサなどの人工飼料、
私の与えている餌はなんでも食べます。
タナゴ、繁殖は別として
なかなか飼育し易い魚だと思いました。
まだ飼育を始めて2週間で言うのもなんですが^^;
冷凍アカムシを買いに、いつも行っている
ホームセンターのペットコーナーに行ってみたら、
今までなかったタイバラを販売していました!!
カラス貝も売っていましたが、
タイバラ、オスしか売ってません^^;
繁殖の為には二枚貝が不可欠ですが、
私は今までマシジミくらいしか採ったことがありません。
別に繁殖は目指していないけど、
今度から、魚捕りに行く時は
ドブガイやイシガイを探してみようかなぁ~
タナゴにはまりつつある管理人でした^^