シルバーウィーク・・・
なんてものが去年はありましたね。
5連休だったかな?
今回は去年の魚捕りしたことを
今頃になって記事にしてみました。
去年も同じことをしてました!
過去記事 ⇒ ギバチとスジエビの宝庫を発見!久しぶりの魚捕り
9月はなぜか更新意欲が湧くらしい。
魚とりしたのはこんな川でした↓↓
前回の記事で書きましたが、
去年(2015年)の9月に
私の住む地域は豪雨による河川の洪水や
氾濫などの水害があり、
この川も氾濫まであったかは分かりませんが、
かなりの水量になったことが想像できました。
魚など生物がいるのか少し心配になりましたが・・・
最初に網に入ったのはスジエビでした。
この川はスジエビの宝庫でした。
魚も普通に沢山いました↓↓
なかなかのサイズのカワムツです。
ピンぼけしてるけどシマドジョウ↓↓
私の愛するカジカです↓↓
カジカは私の住む地域では
特に珍しい魚ではありませんが、
好きな魚なので見るとテンション上がります。
カジカは体色を変えて擬態するので、
いろんな体色を見ることができます。
この色なんて渋くて好きです。
体色は捕まえると徐々に変わってしまいます。
ストレスを感じると黒くなることが多いらしいです。
またカジカかと思ったら
よく見ると大きいヨシノボリでした。
たぶんトウヨシノボリだと思います。
ヨシノボリもけっこう多かったです。
そして他に多かったのがギバチでした↓↓
実は一昨年魚とりをして
ギバチの宝庫だった川の上流だったんです。
スジエビとギバチが多いのも納得でした。
ですが時期は殆ど同じでしたが
上流のほうが大きな個体が多かったです。
一昨年(2014)のほぼ同じ時期に
下流(正確には中流かも)では
殆ど稚魚か幼魚だったのに対し、
去年(2015)の上流では逆に
殆ど網に入るのは成魚でした。
下流で産卵するからなのか、
それとも洪水の影響でたまたま
その時だけそうだったのかは分かりません。
とにかく大きいギバチが多かった!
こんな感じの場所をガサガサすると
かなりの確率でギバチが網に入りました。
この川で大きいのギバチだけでなく
ドジョウもかなりのサイズの個体が多かったです!
これくらい序の口。
このドジョウが網に入った時に
ビビった記憶がまだ鮮明に覚えています。
全長も凄いしゴン太です!
写真だとイマイチ迫力が伝わらないものですね。
バケツの中の画像のほうが分かりやすいかな?
とにかくこんなサイズのドジョウが
1匹だけでなく何度も網に入りました!
カラドジョウの疑惑もある
水槽にいるキングドジョウと
どっちが大きいか気になりました。
過去記事 ⇒ カラドジョウの存在が気になります
なので特に大きかった2匹を
水槽の仲間として迎え入れました。
現在も水槽にキングサイズのドジョウが
この時捕った2匹を含む3匹元気にしてます。
元気過ぎてレイアウトを壊し困ってます(笑
ギバチもキングサイズを捕獲しました!
最初はナマズと間違えました。
過去に私が見てきたギバチの中で
最高のサイズでした。
サイズを分かりやすく
説明しようとしたのでしょうが・・・
「下手かよ!」って思わず
1年前の自分にツッコミを入れました(汗
最後にアカザです↓↓
考えてみたらこの川は
底物が豊富でした。
底物以外ではカワムツ、オイカワ、
ウグイなんかが網に入った記憶があります。
サイズも大きい個体が多く
水がきれいで豊かな川なのだと思います。
この川で網に入ったのは
カワムツ
オイカワ
ウグイ
ドジョウ
シマドジョウ
トウヨシノボリ
カジカ
ギバチ
アカザ
スジエビ
サワガニ
その中でドジョウとシマドジョウ、
スジエビを数匹持ち帰りました。
写真があるのもありますが、
1年前のことでも意外と覚えているものですね。
かなり楽しい魚捕りだったことも
よく覚えている理由だと思います。
今は使われていない昔のバス停だと思います。
のどかな田舎の風景ですが、
柄にもなくこんな写真を撮ったのは、
本当に楽しむことができた魚とりで、
大満足だったからと記憶しています。
おまけですが・・・
この真ん中の黒い影はカエルです。
写真を見てすぐに思い出しましたが、
なんか大きいのが泳いでいるので
何かと思ったらカエルだったのです!
ウシガエルなのか分かりませんが、
とにかく大きくてかなりビビったことは
今では良い思い出・・・
というよりトラウマです^^;