- 2015年9月18日
トラブルによる日淡メイン水槽のリセット
メイン水槽である日淡90cm水槽の メンテナンスと掃除をすることにしました。 ところがトラブルによって掃除だけでなく 水槽をリセットせざるをえない状況に・・・
メイン水槽である日淡90cm水槽の メンテナンスと掃除をすることにしました。 ところがトラブルによって掃除だけでなく 水槽をリセットせざるをえない状況に・・・
先週の土曜日に新しく水草水槽を立ち上げました。今回はの60cm水槽にしたのですが、コトブキの水槽セットを使いました。 コトブキ プログレ6008点TBツイン 上部フィルター、ライト、ヒーターなどがセットになってを安く販売 […]
先週の日曜は、途中だったメイン水槽のレイアウトを 完成させるために、レイアウトに使う石を拾いに行ってきました。 先週の日曜は本当に暖かくて、外でも寒さをほとんど感じませんでした。 毎日これくらいなか良いのにと思います。 […]
先週木曜から川魚混泳水槽のリセットするため作業を始めたのですが、まだ新しいレイアウトが完成していません^^; とりあえず半分は完成しました↓↓ 今回は、右半分を流木水草エリアにして、左半分を石だけを利用した清流エリアにし […]
ホームセンターのペットコーナーでアヌビアス・ナナが売っていたので購入しました。 アヌビアス・ナナは今まで熱帯魚ショップなどでも、売っていることがなかったのですが、初心者向けということで、売っていたら買いたいとずっと思って […]
メインの淡水魚混泳水槽(90cm)の画像です。 ヨシノボリの穴掘り行動によって、石組みなど、レイアウトが崩れています^^; レイアウトはひどい状況ですが、水はとても澄んでいて綺麗です。(あくまでも見た目はですが) この水 […]
なかなか紹介することのないナマズ水槽ですが、すぐにレイアウトがめちゃくちゃになってしまいます。 何度も石を組み直していますが、すぐにナマズが壊してしまいます。 かなり大きく重い石を使っているのに、ナマズのパワーはスゴイで […]
私の家のメイン水槽である淡水魚(川魚)多種混泳水槽のメンテンスをしました。(水槽の説明を含めた呼び名です(笑)) 最近は、飼育魚が落ちることはまったくないのですが、水草が悲惨な状態になってきたからです。 ラージマヤカ、ミ […]
川魚水槽にはウィローモスを活着させた流木と石を、レイアウトに使っています。 タナゴが邪魔してますが↓↓ ブログの訪問者に質問もいただきましたので、今回はウィローモスの活着法を簡単に紹介します。 以前、糸で巻 […]
デジカメを購入したので、そのカメラであらためて90cm水槽のレイアウトを↓↓ (クリックすると拡大した画像が観れます) レイアウトのセンスのなさは相変わらずですが、ようやくブログの画像がまともになったかと思 […]
今日、やっと90cm水槽にライトを設置しました。 ライトを設置してあらためて、水槽全体のレイアウトを↓↓ 今度は明るすぎてアカンことになっとるやん!! カメラのモードを変えればいいのか? それよりもいい加減、カメラを買う […]
土曜、日曜で90cm水槽の立ち上げが完了しました。 こんな感じになりました↓↓ 水槽のライトがまだないのと、まだ水が濁っている関係で、キレイな画像が撮れませんでした。(毎度のことですけど^^;) レイアウト […]
現在90cm水槽の立ち上げ中です! ネットで注文した商品がすべて届きました↓↓ ピンボケしていますが、90cm水槽です。 実際に部屋に置いてみると、思ってた以上に大きく感じます^^; 今回は、底面ろ過に決めました!(次回 […]
昨日、カジカ水槽のレイアウトをリセットしました。 飼育魚にはあまり良くないことと分かっていながらも、濾過材の交換も含め、底砂以外はすべてレイアウトを変更しました。 12月に白点病が発生して以来、ずっと鷹の爪を水槽に入れて […]
エビ水槽のレイアウトをリセットしました。昨日の夜に決行しました。 今回のレイアウトで気を使ったことは・・・ ・完全に光の当たらない部分を造る アカザの隠れ家が必要です ・水草を増やす エビ水槽なので。ミナミヌマエビの繁殖 […]