- 2015年9月22日
ギバチとスジエビの宝庫を発見!久しぶりの魚捕り
時は2015年9月22日、しかし今回の記事は 2014年9月5日の事であります。 デジカメでも携帯で撮ったものでも、デジタルで 撮った写真って日付が分かっていいですね。 久しぶりに魚捕りをした時のお話です。
時は2015年9月22日、しかし今回の記事は 2014年9月5日の事であります。 デジカメでも携帯で撮ったものでも、デジタルで 撮った写真って日付が分かっていいですね。 久しぶりに魚捕りをした時のお話です。
2013年になって初の投稿です。 かなり遅くなりましたが、 今年もよろしくお願いします。 水草水槽を立ち上げて、メイン水槽にあった コケまみれの水草や流木を入れたのですが、 ヌマエビ達の大活躍でかなり綺麗になっています^ […]
先週の土曜日に新しく水草水槽を立ち上げました。今回はの60cm水槽にしたのですが、コトブキの水槽セットを使いました。 コトブキ プログレ6008点TBツイン 上部フィルター、ライト、ヒーターなどがセットになってを安く販売 […]
これは川魚混泳水槽の底面フィルターのエアリフト筒(パイプ)です↓↓ 見るからに苔による汚れがひどい状態なのですが、普通に掃除するのではなく・・・ 上からと下から1匹ずつ、イシマキガイ(石巻貝)を投入?しました。 ようする […]
今日は久しぶりに魚捕りに行ってきました。 近所の水路で魚捕りはしていたのですが、車移動、さらにウェダー(胴長)を履いての魚捕りは4ヶ月ぶりくらいになりました。 魚捕りに行こうとした日に限って雨が降ったりで、なかなか行け […]
近いうちに新しい水槽を立ち上げることにしました。 今もナマズと混泳しているカジカは無事で元気なのですがやっぱり心配です↓↓ いつナマズがカジカを標的にすることやら^^; そしてこちらが最近は少しだけ人慣れしてきたナマズ君 […]
今日は家から徒歩20秒で行けるいつもの用水路でガサ(魚捕り)しました。 最近の雨により水が濁って増水しています↓↓ このようなU字溝は、増水して水が濁っている時はチャンスです。 河川から魚やエビが流されてきたり、水が濁っ […]
実は、ヨシノボリ水槽を立ち上げた際に、熱帯魚ショップでヤマトヌマエビを購入しました。 本当は自分で捕獲したかったのですが、関東圏にはいないようなので2匹だけ購入しました。 1匹200円でした。水槽に移す前の袋の中のヤマト […]
先日の記事で、唐辛子を食べるミナミヌマエビを紹介しました。 体の中が、食べた唐辛子色になっているミナミヌマエビ↓↓ シマドジョウさんもさりげなく写ってます(笑 そしてまた、新たな辛いもの好きを発見しました↓↓ う○ちでは […]
現在、水槽には白点病治療のために鷹の爪を投入しています。 最初は輪切りのものをネットに入れて、水に浮かべていたのですが、 今は、開いて種をとってものをそのまま水槽に入れています^^;(ネットがなくなったからです) 最初は […]
最近、ちびカジカ水槽に苔が目立ってきました。 カワニナと謎の貝を水槽に入れているのですが、なかなか掃除がはかどっていないようです。 カワニナ 最初はイシマキガイだと思っていた謎の貝 ということで、でかカジカ水槽にいたイシ […]
新しい水槽を立ち上げて、その水槽にイシマキガイ(石巻貝)を入れようとしていたのですが、 その、イシマキガイを採取できません。 以前の記事でイシマキガイと書いた貝も、イシマキガイではありませんでした(汗 以前書いた記事⇒イ […]