• 2012年10月27日

ひさびさガサとヌマエビ祭り

 今日は久しぶりに魚捕りに行ってきました。 近所の水路で魚捕りはしていたのですが、車移動、さらにウェダー(胴長)を履いての魚捕りは4ヶ月ぶりくらいになりました。 魚捕りに行こうとした日に限って雨が降ったりで、なかなか行け […]

  • 2012年5月26日

カワリヌマエビ属?

最近、少し変わったヌマエビがいることに気が付きました↓↓ ヌマエビ、ミナミヌマエビでもなさそうなので、調べてみたところ・・・ カワリヌマエビ属の一種のようです。 外来種のシナヌマエビ、もしくはシナヌマエビと在来種のヌマエ […]

  • 2012年5月7日

ナマズ水槽の様子

90cm水槽を立ち上げて以来、ナマズのこと書いていなかったのですが、 ようやく写真を撮ることができたので、ナマズ君の様子を少しご紹介します。 もともとはカジカ水槽だった45cm水槽ですが、カジカがいない今、ナマズ水槽とな […]

  • 2012年4月16日

エサに集まる魚達

90cm水槽を立ち上げてから、なかなか上手く川魚の写真が撮れなかったのですが、ようやくまともな写真が撮れたので、今日は画像中心の記事を書こうと思います。 暖かくなってきたので魚達の食欲が旺盛です。冷凍アカムシを入れると魚 […]

  • 2012年4月2日

新しい水槽の立ち上げ準備

近いうちに新しい水槽を立ち上げることにしました。 今もナマズと混泳しているカジカは無事で元気なのですがやっぱり心配です↓↓ いつナマズがカジカを標的にすることやら^^; そしてこちらが最近は少しだけ人慣れしてきたナマズ君 […]

  • 2012年3月10日

増水した用水路でガサ

今日は家から徒歩20秒で行けるいつもの用水路でガサ(魚捕り)しました。 最近の雨により水が濁って増水しています↓↓ このようなU字溝は、増水して水が濁っている時はチャンスです。 河川から魚やエビが流されてきたり、水が濁っ […]

  • 2012年1月31日

ミニキャット

今日は飼育している淡水魚にあたえているエサのご紹介。(最近、ネタがなくなってきてます^^;) ミニキャットとなります↓↓ パックを開けると、かなり強烈な匂いがします。 カジカがキャットを食べている動画を見て、うちのカジカ […]

  • 2012年1月9日

エビ水槽の魚達

休み中にエビ水槽のレイアウトをリセットするつもりが、できませんでした。(面倒でやらなかった(汗)) 現在、エビ水槽で飼育しているのは ヌマエビ、ミナミヌマエビ多数、 ヤマトヌマエビ 一匹スジエビ 一匹ドジョウ 大小多数シ […]

  • 2011年12月27日

ヤマトヌマエビの飼育

実は、ヨシノボリ水槽を立ち上げた際に、熱帯魚ショップでヤマトヌマエビを購入しました。 本当は自分で捕獲したかったのですが、関東圏にはいないようなので2匹だけ購入しました。 1匹200円でした。水槽に移す前の袋の中のヤマト […]

  • 2011年12月22日

カワニナ君もですか!?・・・

先日の記事で、唐辛子を食べるミナミヌマエビを紹介しました。 体の中が、食べた唐辛子色になっているミナミヌマエビ↓↓ シマドジョウさんもさりげなく写ってます(笑 そしてまた、新たな辛いもの好きを発見しました↓↓ う○ちでは […]

  • 2011年12月19日

辛いもの好きのミナミヌマエビ?

現在、水槽には白点病治療のために鷹の爪を投入しています。 最初は輪切りのものをネットに入れて、水に浮かべていたのですが、 今は、開いて種をとってものをそのまま水槽に入れています^^;(ネットがなくなったからです) 最初は […]

  • 2011年12月14日

イシマキガイのコケ掃除レポ

最近、ちびカジカ水槽に苔が目立ってきました。 カワニナと謎の貝を水槽に入れているのですが、なかなか掃除がはかどっていないようです。 カワニナ 最初はイシマキガイだと思っていた謎の貝 ということで、でかカジカ水槽にいたイシ […]

  • 2011年11月27日

イシマキガイ(石巻貝)を買いました

新しい水槽を立ち上げて、その水槽にイシマキガイ(石巻貝)を入れようとしていたのですが、 その、イシマキガイを採取できません。 以前の記事でイシマキガイと書いた貝も、イシマキガイではありませんでした(汗 以前書いた記事⇒イ […]

  • 2011年11月20日

スジエビも仲間に

昨日はアカザを初めて捕獲しましたが、それだけでなく、 スジエビも初めて捕まえました↓↓ 最初はよく捕れるヌマエビかと思いましたが、サイズが大きいのでよく見てみると・・・ スジエビでした^^ サイズが大きいので、そう簡単に […]