2013年になって初の投稿です。
かなり遅くなりましたが、
今年もよろしくお願いします。
水草水槽を立ち上げて、メイン水槽にあった
コケまみれの水草や流木を入れたのですが、
ヌマエビ達の大活躍でかなり綺麗になっています^^
ウィローモスが活着した流木も
この通り糸状苔がなくなりました!!
ビフォアーの写真を撮り忘れたので
この通りってどの通りだよ!?って感じなのですが(汗
こちらはハイグロフィラ・ポリスペルマです↓↓
コケにまみれた状態だったのですが、
水槽に入れてから3時間後に見てみると↓↓
茶色くなっていたのがこの通りです!!
水草が綺麗になるのが楽しくて、レイアウトは考えずに、
川魚水槽にある他の水草も入れてみました↓↓
アヌビアス・ナナゴールデンなのですが・・・
水槽に入れてから続々とヤマトヌマエビと
ミナミヌマエビが集まってきまして・・・
1時間だけでこれだけ綺麗にしてくれました^^
やっぱり水草のコケ対策にはヌマエビが
一番なのかと思うほどの働き様です!!
特にヤマトヌマエビの働きは凄まじいです。
水槽界のハードワーカーです!!
水草水槽に入れる魚はエビが食べられないように、
小型の魚限定でやっていこうと思います。