- 2020年5月22日
久しぶりに日本淡水魚に癒される【魚捕りと水槽の立ち上げ】
3年以上ブログを更新していませんでしたが、久しぶりに記事を書いてみることにしました。 ブログの記事をやめてしまったのは、単純に面倒になって更新する習慣がなくなっていたのもありますが、2年くらい前に仕事の関係などあって、水 […]
3年以上ブログを更新していませんでしたが、久しぶりに記事を書いてみることにしました。 ブログの記事をやめてしまったのは、単純に面倒になって更新する習慣がなくなっていたのもありますが、2年くらい前に仕事の関係などあって、水 […]
シルバーウィーク・・・ なんてものが去年はありましたね。 5連休だったかな? 今回は去年の魚捕りしたことを 今頃になって記事にしてみました。
1年前のことですが私の住む地域は 大雨によって河川の氾濫、洪水がありました。 今年も北海道など各地で台風や大雨による 深刻な被害があり、8月や9月は毎年のように 豪雨による被害が出ています。 地震だけでなく台風や大雨も 日本にとって大きな脅威です。
90cm水槽と60cm水槽のメンテナンスというか、掃除をしてレイアウトを変えたのでブログを更新してみることにしました。 まずはメインの日淡水槽である90cm水槽から。 終わってからブログに書こうと考えたので、 ビフォアーの写真はありません。
前回の水路での魚捕りの記事で、 出会った魚の中にニゴイと書いたのですが 実はニゴイの採集はこのブログでは初でした。 子供の頃にはたぶん何度か捕まえたことがありましたが、 ニゴイと認識しての採集は初となりました。
2週間くらい前のことです。 水槽に生体を増やそうと、仕事終わりに 家から徒歩30秒の用水路に魚捕りに行きました。 何度も魚捕りをしている水路です。
メイン水槽をリセットして驚いたのが しばらく見ない間に ドジョウが大きく成長していたこと。 リセットする前は水草とか流木とか 隠れる所が多く確認できなかったのだが・・・ 明らかに大きく成長していてビックリ!!
時は2015年9月22日、しかし今回の記事は 2014年9月5日の事であります。 デジカメでも携帯で撮ったものでも、デジタルで 撮った写真って日付が分かっていいですね。 久しぶりに魚捕りをした時のお話です。
メイン水槽である日淡90cm水槽の メンテナンスと掃除をすることにしました。 ところがトラブルによって掃除だけでなく 水槽をリセットせざるをえない状況に・・・
もう1年以上前なのですがはじめてスナヤツメを捕獲し、 水槽に持ち帰った話です。 大人になって淡水魚を飼育するようになり知った魚です。 こんな魚が日本の河川にいたとわな~っていう感じです。 目はあるので成体ですね。成体は餌 […]
1年以上更新してませんでしたが久しぶりの投稿です。 2ヵ月前のことですが近所の用水路の水が止まっていて、 姪っ子が「魚沢山いるよ~」ってことで少し魚捕りしてみました・・・
上からカマツカを撮ってみました↓↓ 飼育を始めた頃からだいぶ大きく成長しています。 以前は上から覗いたらすぐに砂に潜ってましたが、どうやら少し人慣れしたようですね。(単に気づいてないだけかもしれない) 高水温が心配だ […]
かなり久しぶりにブログに新しいカテゴリーが増えました。 ホトケドジョウとなります!! 5ヶ月くらい前に初採集をしまして、川魚混泳水槽で飼育していたのですが、なかなかシャッターチャンスがなく。 エサを水槽に入れると出てくる […]
今回はメインの淡水魚混泳水槽の様子をちょっと。 ジュズカケハゼの雌が日に日に婚姻色を濃くしています! これが2月に撮った写真↓↓ これを見てメスだということを確信できました。同時にジュズカケハゼということも。 今まで本当 […]
1ヶ月以上更新があいてしまいました。その間に、コメントの返事もせずに失礼しました。 久しぶりの更新はナマズについて。 1匹になってから、45cm水槽で単独飼育されているナマズ様です↓↓ 冬の間はエサは3日に一回くらいで、 […]
いきなり画像から始まった今回ですが 「これは何の淡水魚だ?」 と思った方もいるかもしれません。 しかし、これは熱帯魚です;;(コリドラスピグミー) ついに、熱帯魚にも手を出しました^^; 水草水槽にはエビだけで魚がいなか […]
もう3ヶ月前のことですが、近場の川でガサをした際の話です。もう記事にしたかと思っていたら、していませんでした^^; 私の影が写ってました(笑 車で5分程の場所ですが、 近い所にこんなに良さそうな川があるとは!! 特に狙っ […]
2013年になって初の投稿です。 かなり遅くなりましたが、 今年もよろしくお願いします。 水草水槽を立ち上げて、メイン水槽にあった コケまみれの水草や流木を入れたのですが、 ヌマエビ達の大活躍でかなり綺麗になっています^ […]