• 2012年12月12日

日本産淡水魚と水草の共存【コケ対策の難しさ】

日本産淡水魚、いわゆる日淡と水草を同じ水槽で共存させるのは難しい・・・ 最近そう感じています^^; 水槽をリセットして3週間くらいとなりましたが、早くも水草がコケコケの状態となってしまいました。 水草のコケ対策として、ヤ […]

  • 2012年11月19日

水槽のレイアウトが決まらない!石組みが難しい!

先週木曜から川魚混泳水槽のリセットするため作業を始めたのですが、まだ新しいレイアウトが完成していません^^; とりあえず半分は完成しました↓↓ 今回は、右半分を流木水草エリアにして、左半分を石だけを利用した清流エリアにし […]

  • 2012年11月13日

突然すぎる・・・ナマズの一匹が原因不明の死

昨日の朝のことでした。 ナマズ水槽を覗いてみると、2匹飼育しているナマズのうちの1匹が★になっていました。 原因は分かりません。 前の日にも異変は感じませんでしたし、エサもいつも通り食べていました。 外傷などもみられまし […]

  • 2012年11月12日

ヨシノボリは困り者?ヨシノボリの飼育の注意点!?

我が家の川魚混泳水槽にはヨシノボリが6匹も居ます。 尾ヒレのところにハッキリと橙色が出ているので、写真の2匹はトウヨシノボリだと思います。 今思うと2匹もいれば十分なのですが、以前は私にとってレアな淡水魚であったため、6 […]

  • 2012年10月27日

ひさびさガサとヌマエビ祭り

 今日は久しぶりに魚捕りに行ってきました。 近所の水路で魚捕りはしていたのですが、車移動、さらにウェダー(胴長)を履いての魚捕りは4ヶ月ぶりくらいになりました。 魚捕りに行こうとした日に限って雨が降ったりで、なかなか行け […]

  • 2012年9月26日

カマツカ完全復活【傷のあった魚を塩水浴で治療】

30cm水槽で単独塩水浴させていたカマツカです↓↓ 塩水浴の甲斐もあって、傷ついていた尾ビレも治り、完全復活といった感じです^^赤虫もバクバクと食べています! 傷は癒えまして、塩水浴はもうしていませんが、このまま30cm […]

  • 2012年9月18日

冷凍赤虫の通販まとめ買いがお得!

最近、ネタはたまっているのですが、相変わらず更新頻度が低くなってます。 コメントの返信も遅くなってしまいごめんなさい;; 今回は特に面白くもなんともないことですが、魚など、水生生物を飼育している方に少しおすすめな情報です […]

  • 2012年9月12日

アヌビアス・ナナとナマズ水槽のレイアウト

ホームセンターのペットコーナーでアヌビアス・ナナが売っていたので購入しました。 アヌビアス・ナナは今まで熱帯魚ショップなどでも、売っていることがなかったのですが、初心者向けということで、売っていたら買いたいとずっと思って […]