時は2015年9月22日、しかし今回の記事は
2014年9月5日の事であります。
デジカメでも携帯で撮ったものでも、デジタルで
撮った写真って日付が分かっていいですね。
久しぶりに魚捕りをした時の写真です↓↓
1年前のことでも写真を見ると
けっこう詳細って思えてるものだなぁ~と。
なかなか良い感じの川でした。新規開拓として
良さそうな川をいろいろ探して見つけました。
ただ、雑草がが多くて川に降りるのが
大変だった記憶があります。
そんな苦労がありながら実際に魚捕りをしてみて、
これは良い場所を発見したと歓喜しました。
この川にはギバチが沢山いました。
殆ど稚魚(幼魚?)でしたけど、
ボサをガサすると結構な頻度でギバチが網に入りました。
ただ、その記憶は間違いないのだが
撮ってある写真はどれもボケていました^^;
可愛いのに残念。ピンボケしてても
可愛さは伝わるでしょうか?
ギバチは絶滅危惧種ですが
いる所にはいるんだなぁ~と嬉しくなりました。
他にはヨシノボリも多かったです。
たぶんトウヨシノボリだと思います。
何のオタマジャクシだろう?
大きすぎて網に入る度にビビッていた覚えがあります。
カエルが入るよりもいいんだけどね。
ほんの一瞬だけど網に入るとナマズかと思ってしまう。
なかなかのサイズのアカザです。
そんなに多くはなかったけど
アカザもけっこう捕れました。
でも、個人的に一番の収穫だったのが
スジエビが沢山いたこと!
他の魚捕りの様子を書いてる方のブログだと、
スジエビが沢山網に入る写真を良く見るんだけど、
自分は今まで殆どスジエビを捕まえたことがありませんでした。
この川を見つけるまでは2匹だけでした。
そんなことは細かく覚えています(笑
ようやく自分もスジエビの宝庫を発見できました^^
大型魚のエサとしての需要が高いエビですが、
個人的には観賞しててとても楽しいエビです。
飼育対象として魅力的だと思います。
私にとってはスジエビは宝であり、
この川はスジエビの宝庫なのである!
色も白黒なので日淡水槽に入れるエビとして
ピッタリだと思います。ヌマエビと違って
コケ取りとして働いたりはしないけどね。
その他、この川で捕れたのは
ギンブナ、タモロコ、カワムツくらいだったと思います。
前回の記事で2年以上新しい生体を入れてなかった、
的なことを書いたけど間違いでした。
スジエビだけは持ち帰ってましたね↓↓
1年前の水槽・・・コケだらけだな^^;
ってこんな状態の時のほうが多いんだけど。
確か10匹くらい水槽に入れたんだけど、
1年後の今は1匹もいなくなってしまいました(涙
脱皮する時か夜にでも狙われるんだろうか・・・
少しずつ減っていきました。
死骸を見ることがなかったのでギバチか
デカいカワムツあたりに食べられてしまうのかなぁ~
どうやらこの水槽での飼育は難しい模様。
結局自分もエサ用になっているじゃないかorz
そして・・・
ナマズのエサ用としてもちゃっかり
お持ち帰りしているじゃないか!!
写真を見て「あれそうだったっけ?」と思い出しました。
自分に都合の悪いことだけは忘れていたようです。
飼育する対象として魅力があるとか
言っておきながらこれでした^^;
でも、一夜で全て食べずに少しずつ減っていくので、
スジエビをナマズの生餌として水槽に入れておくと、
しばらくエサあげしなくて便利なんだよねぇ~
(スジエビの隠れる場所がないと1夜で全滅します)
ただ、これ以降はずっとキャットと
クリルで我慢してもらっています。
生きたスジエビの味が忘れられないのか、
実はキャットのほうが好きなのか・・・
それはナマズ自身以外知る由も無い!
おお、早速更新しましたね!
北海道にあかざやギバチはいないのでうらやましいです
> たうろすくんさん
モチベーションがある内に更新しておこうかと(笑
北海道に住んでいるんですね!
エゾホトケドジョウとかハナカジカなど
いつか採集してみたいものです。