前回の魚捕りにより、
待望だったカマツカをゲットし
飼育が始まりました。
今のところ問題なしです↓↓
エサは冷凍アカムシを食べています。
人工飼料も食べてくれれば有難いですが、
今のところ人工飼料を食べている様子はありません。
カマツカの飼育では餌あげで
苦労することが多いようですが、
それほど心配する必要はなさそうです。
ただ、カマツカに十分に餌が行き渡るようにすると、
他の魚が食べ過ぎになってしまいますね^^;
タイリクバラタナゴやヨシノボリなんかは
腹がパンパンになっています(汗
カマツカと言えば、砂に潜る習性がありますが、
今まで砂に潜ったのは一度だけ↓↓
こうやって見ると、カマツカなのか
シマドジョウなのか分かりづらいですね(笑
意外に早く水槽に慣れたようで、
あまり砂に潜りません。
砂には潜りませんが、
底砂の模様に見事に擬態しています↓↓
パッと見どこにいるか分からない!
カマツカがここまで見事に
擬態する魚だとは知りませんでした!!
底砂の上だけでなく、
石の上のカマツカもいい感じ^^
ここ数日はカマツカに夢中です。
砂をモフモフしている姿に癒されてます(笑
一方、カマツカと一緒に川魚水槽の仲間入りした
ツチフキは、水槽の後ろの方にいることがほとんどです。
カマツカはよく動き回りますが、
ツチフキはいつもジッとしています。
似てるけどやっぱり違う魚ということですね!
どてらにしても飼育魚として
おすすめの川魚です^^