- 2015年10月5日
ニゴイの初採集と飼育にチャレンジ!
前回の水路での魚捕りの記事で、 出会った魚の中にニゴイと書いたのですが 実はニゴイの採集はこのブログでは初でした。 子供の頃にはたぶん何度か捕まえたことがありましたが、 ニゴイと認識しての採集は初となりました。
前回の水路での魚捕りの記事で、 出会った魚の中にニゴイと書いたのですが 実はニゴイの採集はこのブログでは初でした。 子供の頃にはたぶん何度か捕まえたことがありましたが、 ニゴイと認識しての採集は初となりました。
かなり久しぶりにブログに新しいカテゴリーが増えました。 ホトケドジョウとなります!! 5ヶ月くらい前に初採集をしまして、川魚混泳水槽で飼育していたのですが、なかなかシャッターチャンスがなく。 エサを水槽に入れると出てくる […]
最近は、特に変化のない飼育魚達ですが、少しだけ心配な魚が一匹だけ↓↓ ヨシノボリの雌なのですが、かなりやせ細ってしまっています。 体色もずっとこのように、黒っぽい色のままです;; 餌はまったく食べないわけではないのですが […]
淡水魚(川魚)水槽では、できるだけたくさんの魚種を飼育したいと思っているのですが、 立ち上げから2ヶ月が経過しているというのに、ドジョウ(マドジョウ)を入れるのを忘れていました!! シマドジョウはすでに5匹いるのですが、 […]
前回の魚捕りにより、待望だったカマツカをゲットし飼育が始まりました。 今のところ問題なしです↓↓ エサは冷凍アカムシを食べています。 人工飼料も食べてくれれば有難いですが、今のところ人工飼料を食べている様子はありません。 […]
前回の魚捕りで、カマツカと ツチフキのカマツカ亜科コンビを持ち帰り飼育がスタートしましたが、 カマツカ、ツチフキ以外の魚も持ち帰りました・・・ メダカです^^ フィールドで捕獲したのは初めてでした。 最初はカダヤシなのか […]
昨日は個人的に仕事が休みだったので、平日にかかわらず魚捕りに行ってきました。 前回から中2日での登板です(笑 カマツカをターゲットに下流域へと車を走らせました。 カマツカがいそうな砂底の川を発見したので、そこでガサを開始 […]
一昨日は魚捕りに行くつもりが、午前中からいつ雨が降ってくるか分からないような天気で断念しました。 夕方になり、ようやく晴れたので、家のすぐ近くのいつもの用水路に行ってみたところ・・・ 水が流れてない!! 雨が降ってこの水 […]
以前からかなり迷っていたヨシノボリを川魚水槽に移すことを決行しました!!昨日の夜のことです。 30cm水槽で単独飼育していたヨシノボリ4匹ですが、ついに90cm水槽での混泳スタートです↓↓ ヨシノボリは飼育を始めてから4 […]
今日はカジカ水槽にいるモツゴ(クチボソ)のお話を。 まだ飼育を始めて2ヶ月ですが、これまでとても安定しています。 水槽に入れて以来、ずっと正面からの画像を撮ろうとしていて、最近、ようやく撮影に成功しました。 珍しく、カメ […]
新年早々からあまり暗いことは書きたくないのですが、実はここ数日で、カジカを3匹、ヤマトヌマエビ1匹を落としてしまいました。 でかカジカ水槽にいたカジカは、白点病は治まっていたようですが、餌食いは戻らずそのまま☆になってし […]
我が家にはちびカジカ水槽にちびのシマドジョウを、そして でかカジカ水槽には大きめのシマドジョウ を1匹ずつ飼育しています。 ちびシマドジョウは一度ブログに載せているのですが、 こちら↓↓シマドジョウのおチビさん 大きいほ […]
カワムツの白点病を発見したちびカジカ水槽なのですが、 鷹の爪治療は続いていますが、今のところ心配はなさそうです。 が、しかし、さらなる重大な問題が・・・ でかカジカ水槽にも白点病が発生してしまいました><; さらに今回は […]