なかなか紹介することのないナマズ水槽ですが、
すぐにレイアウトがめちゃくちゃになってしまいます。
何度も石を組み直していますが、
すぐにナマズが壊してしまいます。
かなり大きく重い石を使っているのに、
ナマズのパワーはスゴイです!!
この土管ではサイズが小さくて体が出てしまいます(笑
レイアウトが壊されないように、
造りものの隠れ家を買ってきました。
この新しい隠れ家と、元からあった隠れ家と石を
利用してできたレイアウトがこちら↓↓
なんでこうなった?^^;
壊されないようのシンプルなレイアウトにするつもりが、
やっぱり複雑なレイアウトにしたくなり、こうなりました。
隠れられるところをたくさん造りました↓↓
写真はまだ撮れていませんが、斜めに埋まった土管にも
時々ナマズが入ってくれています^^
少しは気に入ってくれたかい?
大きい方のナマズは尾っぽだけしか撮れませんでした↓↓
また壊されたらレイアウトを組み立て直す必要がありますが、
前よりは強度が高くなったようで、
1週間はこのままの状態をキープしています。
エサは変わらずにクリルとキャットをあげています。
活き餌でなくても大丈夫なのは飼育しやすくて良いです^^
今まで特に変わることなく元気でいるので、
夏も越してほしいところです。
ナマズの飼育には隠れ家があるとストレスも抑えられますし、
混泳する際は接触も少なくできますし、
土管などがあるとレイアウトしやすいです。