一昨日、その前の週にも行った
いつもの水路でガサをしてみました。
そしたら、まさか
ムギツクが網に入りました。
水槽に移してからの画像ですが↓↓
最初は「え!ムギツク!?」と思い
「いや、アブラハヤの稚魚だろうな」
という感じで家に戻ってよく観察してみると、
やっぱりムギツクでした。
ムギツクは関東には分布していないと
思っていたのですが、図鑑で調べてみると
「移植により関東」と書いてありました。
「栃木にもいるんだなぁ~」
と嬉しような、悲しいような複雑な心境です。
でも稚魚サイズでエビを食べないので、
エビ水槽へ新入りとして飼育することにしました。
稚魚サイズ3匹です。
なかなか上手く写真を撮らせてくれないです↓↓
稚魚ですし、とても可愛らしい
川魚だと感じています^^
ですが、ムギツクはおとなしそうに見えて
ドンコやオヤニラミに托卵する強者です。
わりと大きく成長しますし、
エビ水槽には何ヵ月いられることやら^^;