TAG

画像

  • 2012年4月27日

ヨシノボリを合流させました

以前からかなり迷っていたヨシノボリを川魚水槽に移すことを決行しました!!昨日の夜のことです。 30cm水槽で単独飼育していたヨシノボリ4匹ですが、ついに90cm水槽での混泳スタートです↓↓ ヨシノボリは飼育を始めてから4 […]

  • 2012年4月21日

那珂川水系ガサとタイリクバラタナゴ

今日は魚捕りに行ってきました。 日曜日の予定だったのですが、雨の予報なので土曜日にしました。 今回はまだ出会っていない魚種を目当てに、那珂川水系の川へ行ってみました。 最初にガサした川はこんな感じ↓↓ あ、今日の画像は携 […]

  • 2012年4月18日

新しいカメラで改めてレイアウトを!!

デジカメを購入したので、そのカメラであらためて90cm水槽のレイアウトを↓↓ (クリックすると拡大した画像が観れます)   レイアウトのセンスのなさは相変わらずですが、ようやくブログの画像がまともになったかと思 […]

  • 2012年4月16日

エサに集まる魚達

90cm水槽を立ち上げてから、なかなか上手く川魚の写真が撮れなかったのですが、ようやくまともな写真が撮れたので、今日は画像中心の記事を書こうと思います。 暖かくなってきたので魚達の食欲が旺盛です。冷凍アカムシを入れると魚 […]

  • 2012年3月19日

ムギツクを初捕獲

一昨日、その前の週にも行ったいつもの水路でガサをしてみました。 そしたら、まさかムギツクが網に入りました。 水槽に移してからの画像ですが↓↓ 最初は「え!ムギツク!?」と思い「いや、アブラハヤの稚魚だろうな」という感じで […]

  • 2012年2月24日

ギンブナかキンブナか?

カジカ水槽の魚のことばかりだったので、たまにはエビ水槽の魚を紹介します。 エビ水槽にはフナが一匹います。 最初はキンブナと思って水槽に入れたのですが、成長してきてギンブナなのだろうと思ってきました。 カテゴリーもキンブナ […]

  • 2012年2月21日

モツゴ(クチボソ)のお口

今日はカジカ水槽にいるモツゴ(クチボソ)のお話を。 まだ飼育を始めて2ヶ月ですが、これまでとても安定しています。 水槽に入れて以来、ずっと正面からの画像を撮ろうとしていて、最近、ようやく撮影に成功しました。 珍しく、カメ […]

  • 2012年2月19日

ナマズは人馴れするのか?

ナマズの飼育を始めてから2週間以上が経過しました。 飼育を始めたものの、ほとんど姿を見せてくれませんでした。 特に昼間となるとまったくと言っていいほど、見えるところには出てきてくれません。 しかし今日、水槽をふと覗いてみ […]

  • 2012年2月8日

アカザがやっととれました

カジカ水槽でナマズを飼育していますが、エビ水槽では同じナマズ目のアカザを飼育しています。 昨日、やっとアカザをとることができました! とると言っても捕るではなく撮るです。 アカザの水槽での画像はこれまでまともに撮れませで […]

  • 2012年2月6日

カジカに急接近!?

淡水魚の飼育を始めてから3ヵ月が経過しました。 もう3ヵ月とも思いますし、まだ3ヵ月とも感じます。 3ヵ月、いろいろとありましたが、こちらのお魚がようやく人慣れしてくれたようです↓↓ ちびカジカ君です^^ 中途半端に植え […]

  • 2012年2月3日

ナマズとカジカの混泳

ナマズの飼育を始めて3日目。 やはり、水槽に移してから、ナマズはなかなか姿を見せてくれません。 水槽に隠れ家が多いことは、魚のストレスを減らすことには良いかもしれませんが、じっくりと鑑賞することはできなくなります。 鑑賞 […]

  • 2012年2月1日

日本淡水魚のキング

日本淡水魚のキングといったらどんな魚を思い浮かべますか? 「鯉」 と答える人が多いと思いますが、私の中で日本淡水魚のキングは ナマズです!! 何でこんな話になったかというと・・・ 今日、ナマズを捕まえたからです。 今日は […]

  • 2012年1月24日

シマドジョウとカジカの混泳

最近は、夜だとうまく写真を撮れないので朝に水槽の写真を撮るようにしています。 今日の朝、水槽をチェックしてみるとめずらしい2匹が並んでいました↓↓   カジカとシマドジョウです。2匹とも大好きな川魚です^^ 写真を1枚撮 […]

  • 2012年1月21日

アブラハヤとタモロコの引っ越し

現在、カジカ水槽には大きめのアブラハヤとタモロコが一匹ずついます。 上がアブラハヤで下がタモロコです。 しかし、私の堪忍袋の緒が切れました。 カジカやシマドジョウにあげているエサをアブラハヤとタモロコが奪います。 最近、 […]

  • 2012年1月18日

トウヨシノボリorオオヨシノボリ

種別の識別ができていないまま、飼育をしているヨシノボリですが、ネットで調べてみたところ、 トウヨシノボリではないかと、確信に近づいてきました。 ヨシノボリを捕獲したのは栃木県の那珂川水系の川です。 那珂川水系の生息するヨ […]

  • 2012年1月12日

久しぶりのカジカ

ヨシノボリの飼育を始めてからヨシノボリ関連の記事が増えていましたが、久しぶりにカジカ君の登場です↓↓ 7匹いたカジカも2匹になってしまいましたが、残った2匹は元気にしています。 新しく移った水槽にも慣れてくれたようです。 […]

  • 2012年1月11日

シマドジョウのチビシマ君

今日はシマドジョウについてです。 淡水魚を飼育している方でも、シマドジョウを水槽に入れている方は多いようです。 現在、エビ水槽ではチビなシマドジョウを1匹飼育しています。 水槽の置き場所を変えて、水温が高くなったのと、カ […]

  • 2012年1月9日

エビ水槽の魚達

休み中にエビ水槽のレイアウトをリセットするつもりが、できませんでした。(面倒でやらなかった(汗)) 現在、エビ水槽で飼育しているのは ヌマエビ、ミナミヌマエビ多数、 ヤマトヌマエビ 一匹スジエビ 一匹ドジョウ 大小多数シ […]