もう3ヶ月前のことですが、近場の川でガサをした際の話です。
もう記事にしたかと思っていたら、していませんでした^^;
私の影が写ってました(笑
車で5分程の場所ですが、
近い所にこんなに良さそうな川があるとは!!
特に狙っていた魚がいたわけではありませんが、
よさそうな小川でなかなか期待できました。
最初はフナやドジョウ、タモロコなど、
よく捕れる魚ばかりでしたが・・・
うまく写真に撮れていなく分かりづらいですが、
待望だったジュズカケハゼが網に入りました^^
一年ぶりにジュズカケハゼを捕獲できました。
この川にはジュズカケハゼが沢山いるようで、
けっこう網に入りました。
そのうちの二匹をお持ち帰りしました。
こちらの個体は雌のようです。ジュズカケハゼは魚では珍しく、
メスが婚姻色を出すとのことで、色付くのが楽しみです。
小さいのでメイン水槽に入れるのは心配なので、
しばらくは別の水槽で飼育していました。
(現在はメインの川魚水槽に移しました)
水槽に移してすぐの写真ですが、
砂に潜ってしまいました。
先ほど、メイン水槽に移した
ジュズカケハゼを撮ろうとしたのですが
雄しか撮れませんでした^^;
手前が元からいた個体で、
奥に写っているのが新入りの雄です。
雌個体は撮ろうとしたら隠れてしまいました。
雌のジュズカケハゼはまたいつか紹介したいと思います。