今回はメインの淡水魚混泳水槽の様子をちょっと。
ジュズカケハゼの雌が
日に日に婚姻色を濃くしています!
これが2月に撮った写真↓↓
これを見てメスだということを確信できました。
同時にジュズカケハゼということも。
今まで本当にジュズカケハゼなのかどうか
自信のない部分もあったので^^;
3月の中旬くらい↓↓
この頃からちょっとお腹が膨れてきました。
食欲も旺盛でミニキャットまで食べます!!
このメス意外にジュズカケハゼはオスが2匹いるのですが、
キャットはまったく食べないんですけどね。
そして3月末(昨日撮りました)↓↓
なんか恐竜みたいです(笑
婚姻色もかなり濃くなって
お腹もけっこう膨らんできました。
これは抱卵なのかただ単に食べ過ぎなのか?
一応産卵期は春とのことですが・・・
産卵してもこの水槽では天敵が多すぎます;;
左奥にいるのがオスです↓↓
オスとメスの比較画像ですが
なかなかうまく撮れませんでした。
と、ジュズカケハゼに関することだけでしたが、
メインの淡水魚水槽にいる魚達も
春ということで動きが活発になってきました。
管理人も活発にといきたいところですが、
仕事によってなかなかそうはいかないこの頃です(涙
最後に「カマツカは見ている~」
何か視線を感じると思ったら(笑