レイアウト
- 2012年5月5日
ウィローモスの活着方法【簡単で着実な方法】
川魚水槽にはウィローモスを活着させた流木と石を、レイアウトに使っています。 タナゴが邪魔してますが↓↓ ブログの訪問者に質問もいただきましたので、今回はウィローモスの活着法を簡単に紹介します。 以前、糸で巻 […]
- 2012年4月9日
90cm水槽の立ち上げ完了?
土曜、日曜で90cm水槽の立ち上げが完了しました。 こんな感じになりました↓↓ 水槽のライトがまだないのと、まだ水が濁っている関係で、キレイな画像が撮れませんでした。(毎度のことですけど^^;) レイアウト […]
- 2012年3月23日
ジュズカケハゼの砂潜り
先日、エビ水槽を掃除するついでにレイアウトを少しいじりました。 その際、底砂に田砂を入れてみたのですが、その変化によって今まで見せなかった動きを見せる者が・・・ ジュズカケハゼ君が砂に潜ってます!! ジュズカケハゼが砂に […]
- 2012年1月30日
カジカ水槽のレイアウトをリセット
昨日、カジカ水槽のレイアウトをリセットしました。 飼育魚にはあまり良くないことと分かっていながらも、濾過材の交換も含め、底砂以外はすべてレイアウトを変更しました。 12月に白点病が発生して以来、ずっと鷹の爪を水槽に入れて […]
- 2012年1月17日
水槽のレイアウトの変更(リセット)
エビ水槽のレイアウトをリセットしました。昨日の夜に決行しました。 今回のレイアウトで気を使ったことは・・・ ・完全に光の当たらない部分を造る アカザの隠れ家が必要です ・水草を増やす エビ水槽なので。ミナミヌマエビの繁殖 […]
- 2012年1月5日
水槽のレイアウトを考え中
カジカを次々と落としてしまい、でかカジカ水槽にはカジカがいなくなってしまいました。 ちびカジカ水槽にはまだ2匹いたのですが、思いきって2匹ともでかカジカ水槽に移しました。 ということで でかカジカ水槽→カジカ水槽 ちびカ […]
- 2011年12月25日
30cm水槽の立ち上げ
金曜日にモツゴ(クチボソ)が飼育魚に加わって、モツゴに夢中になっていましたが、 モツゴの天下は3日も続きませんでした。 実は昨日、また新しいお仲間が加わったからです。 それに関係して、また新しい水槽を立ち上げてしまいまし […]