- 2012年12月18日
水槽のCO2添加について【CO2レギュレーター(添加装置)の設置】
メイン水槽をリセットするにあたり、今回からは水草の育成にも力を入れようと思っていました。 そして、もう1ヶ月前の話なのですが、水槽にCO2(二酸化炭素)の添加をしてみることしました。 CO2の添加に必要な物が良くわからな […]
メイン水槽をリセットするにあたり、今回からは水草の育成にも力を入れようと思っていました。 そして、もう1ヶ月前の話なのですが、水槽にCO2(二酸化炭素)の添加をしてみることしました。 CO2の添加に必要な物が良くわからな […]
日本産淡水魚、いわゆる日淡と水草を同じ水槽で共存させるのは難しい・・・ 最近そう感じています^^; 水槽をリセットして3週間くらいとなりましたが、早くも水草がコケコケの状態となってしまいました。 水草のコケ対策として、ヤ […]
先週木曜から川魚混泳水槽のリセットするため作業を始めたのですが、まだ新しいレイアウトが完成していません^^; とりあえず半分は完成しました↓↓ 今回は、右半分を流木水草エリアにして、左半分を石だけを利用した清流エリアにし […]
先日、アヌビアス・ナナをホームセンターで購入したのですが、丈夫ですし見た目も気に入ったので、流木付きのアヌビアス・ナナゴールデンを通販で買ってみました。(冷凍赤虫を購入した際、送料無料になる金額に合わせるために) 水草を […]
私の家のメイン水槽である淡水魚(川魚)多種混泳水槽のメンテンスをしました。(水槽の説明を含めた呼び名です(笑)) 最近は、飼育魚が落ちることはまったくないのですが、水草が悲惨な状態になってきたからです。 ラージマヤカ、ミ […]
最近の飼育している魚達とエビの様子を少しだけ。 まずはカジカ水槽(45センチ水槽)にいるカジカ君↓↓ ナマズの恐怖にも負けずに元気です^^冷凍アカムシをよく食べます。 こっちは久しぶりのでかカジカ君↓↓ なかなかうまく擬 […]
前回に続いて水草のお話です。 今回紹介するのはバリスネリアスピラリスです。 長い名前の水草です。(一応水槽導入前を)↓↓ 水槽ではこんな感じで↓↓ 水槽に入れてからまだ3日ですがすでに枯れ気味?^^; バリスネリアスピラ […]
エビ水槽のレイアウトをリセットしました。昨日の夜に決行しました。 今回のレイアウトで気を使ったことは・・・ ・完全に光の当たらない部分を造る アカザの隠れ家が必要です ・水草を増やす エビ水槽なので。ミナミヌマエビの繁殖 […]
水槽の水草の紹介です。 ヨシノボリ水槽を購入した時についでに購入したカボンバ(カモンバ)です。 どこのショップにも必ずと言っていいほど売っているのがアナカリスとこのカボンバです。 値段もひと束で200円程度で、初心者にも […]