- 2012年1月2日
ヨシノボリの飼育と餌くい
ヨシノボリの飼育を始めてからまだ5日ですが、これまでで分かったことを書きます。 ヨシノボリはケンカすることは注意しなくていけないですが、 それ以外は比較的に飼育しやすい川魚だと思いました。(混泳などはしづらい魚だとは思い […]
ヨシノボリの飼育を始めてからまだ5日ですが、これまでで分かったことを書きます。 ヨシノボリはケンカすることは注意しなくていけないですが、 それ以外は比較的に飼育しやすい川魚だと思いました。(混泳などはしづらい魚だとは思い […]
今日もヨシノボリについてです。 我が家の水槽に住んでいるヨシノボリ4匹を紹介しようと思います。 まずはヨシノボリのボスです(画像が暗すぎますが)↓↓ このヨシノボリは一番体が大きく、水槽内を自由に使っているようです。 他 […]
水槽の水草の紹介です。 ヨシノボリ水槽を購入した時についでに購入したカボンバ(カモンバ)です。 どこのショップにも必ずと言っていいほど売っているのがアナカリスとこのカボンバです。 値段もひと束で200円程度で、初心者にも […]
実は、ヨシノボリ水槽を立ち上げた際に、熱帯魚ショップでヤマトヌマエビを購入しました。 本当は自分で捕獲したかったのですが、関東圏にはいないようなので2匹だけ購入しました。 1匹200円でした。水槽に移す前の袋の中のヤマト […]
金曜日にモツゴ(クチボソ)が飼育魚に加わって、モツゴに夢中になっていましたが、 モツゴの天下は3日も続きませんでした。 実は昨日、また新しいお仲間が加わったからです。 それに関係して、また新しい水槽を立ち上げてしまいまし […]
昨日捕まえて水槽に入れたモツゴ(クチボソ)さん。 今朝、水槽を除いてみると・・・ いない!! どこを探してもいない!! 飛び出した!? いや、ちがう・・・ カジカに食べられた? いや、カジカに食べらるようなサイズじゃない […]
今日は午後の3時まで仕事して、それからは小学一年生の姪っ子の遊び相手に。魚捕りに行きました。 本当は遊び相手というより、「ついてきてもらっている」と言う方が正しいかもしれません。 魚釣りならまだしも、魚捕りって大人1人だ […]
先日の記事で、唐辛子を食べるミナミヌマエビを紹介しました。 体の中が、食べた唐辛子色になっているミナミヌマエビ↓↓ シマドジョウさんもさりげなく写ってます(笑 そしてまた、新たな辛いもの好きを発見しました↓↓ う○ちでは […]
先日、白点病により二匹を落としてしまいましたが、 でかカジカ水槽ではまだ一匹だけカジカが生き残っています。 このカジカが落ちてしまっては カジカ水槽でなくなります(涙 イソジン浴か鷹の爪治療が効いているのか定かではありま […]
でかカジカ水槽のカジカ2匹を白点病で落としてしまった一方、 ちびカジカ水槽の住民達はなかなか元気にしてくれています。 カジカです↓↓ 写真を撮っている私がガラスに反射して写ってしまいました^^; 鷹の爪治療 […]
現在、水槽には白点病治療のために鷹の爪を投入しています。 最初は輪切りのものをネットに入れて、水に浮かべていたのですが、 今は、開いて種をとってものをそのまま水槽に入れています^^;(ネットがなくなったからです) 最初は […]
ついに恐れていたことが・・・ 白点病になって、イソジン浴していたでかカジカ水槽のカジカ2匹が死んでしまいました。 朝見たときは生きていたのですが、帰宅したら動かなくなっていました。 イソジン浴をしても白点は減らないまま、 […]
最近、ちびカジカ水槽に苔が目立ってきました。 カワニナと謎の貝を水槽に入れているのですが、なかなか掃除がはかどっていないようです。 カワニナ 最初はイシマキガイだと思っていた謎の貝 ということで、でかカジカ水槽にいたイシ […]