• 2012年2月21日

モツゴ(クチボソ)のお口

今日はカジカ水槽にいるモツゴ(クチボソ)のお話を。 まだ飼育を始めて2ヶ月ですが、これまでとても安定しています。 水槽に入れて以来、ずっと正面からの画像を撮ろうとしていて、最近、ようやく撮影に成功しました。 珍しく、カメ […]

  • 2012年2月19日

ナマズは人馴れするのか?

ナマズの飼育を始めてから2週間以上が経過しました。 飼育を始めたものの、ほとんど姿を見せてくれませんでした。 特に昼間となるとまったくと言っていいほど、見えるところには出てきてくれません。 しかし今日、水槽をふと覗いてみ […]

  • 2012年2月18日

ナマズの餌付け

先日、ナマズのために7匹の小魚を水槽に入れたのですが、今日になって1匹もいなくなりました!! タモロコ3匹は生き残ると思っていたのですが・・・ 恐るべしナマズ!! また貢ぎ物を捕ってこなくては、とも思っていましたが、嬉し […]

  • 2012年2月17日

久しぶりのヨシノボリ水槽

最近、ブログに登場することが少なくなったのがヨシノボリです。 現在、30cm水槽で単独飼育しています。 水槽の置場所の関係(ライトがない)で、写真がうまく撮れません。 去年の年末に4匹の飼育を始めて、4匹とも元気にしてい […]

  • 2012年2月15日

どうなるカジカ水槽?

カジカ水槽にいるナマズの貢ぎ物として小魚を7匹入れました。 3日経った現在、3匹になっていました!! カジカに食べられるサイズではないので、やはりナマズの仕業でしょう。 朝、見る度に減っていました。 ナマズ、噂通りの夜の […]

  • 2012年2月13日

淡水魚の飼育開始から3ヶ月

淡水魚の飼育を始めてから3ヶ月以上が経ちました。 同時に始めたブログもこれで100記事になりました。 魚を飼育することももちろんですが、そのことをブログに書くこともなかなか楽しく続けられています。 文才とボキャブラリーの […]

  • 2012年2月12日

ナマズの餌とり

ナマズの餌にと小魚を水槽に入れてみることにしました。 ですので今日は近くの用水路で餌とりガサをしてきました。 しかし、でっかいカワムツなどが網に入りますが、小さい魚はなかなか捕まえらません。 風が強くて開始20分くらいで […]

  • 2012年2月10日

ナマズ飼育の近況

ナマズの飼育を始めてから1週間以上経過しました。 まったくのノープランで飼育を始めましたが、ナマズ2匹とその混泳魚達は無事です。 と言っても、ナマズの姿は水槽に移してからほとんど確認していないのですが^^; 水槽の側面に […]

  • 2012年2月8日

アカザがやっととれました

カジカ水槽でナマズを飼育していますが、エビ水槽では同じナマズ目のアカザを飼育しています。 昨日、やっとアカザをとることができました! とると言っても捕るではなく撮るです。 アカザの水槽での画像はこれまでまともに撮れませで […]

  • 2012年2月6日

カジカに急接近!?

淡水魚の飼育を始めてから3ヵ月が経過しました。 もう3ヵ月とも思いますし、まだ3ヵ月とも感じます。 3ヵ月、いろいろとありましたが、こちらのお魚がようやく人慣れしてくれたようです↓↓ ちびカジカ君です^^ 中途半端に植え […]

  • 2012年2月5日

新入りのモツゴ(クチボソ)

ナマズについての記事が続いているので、今日は違う淡水魚について。 今日焦点をあてるのはモツゴ(クチボソ)です↓↓ 「何撮ってんだよ!」というような目つきです。 先日のガサで捕獲して新しく水槽の仲間となった個体です。 水槽 […]

  • 2012年2月3日

ナマズとカジカの混泳

ナマズの飼育を始めて3日目。 やはり、水槽に移してから、ナマズはなかなか姿を見せてくれません。 水槽に隠れ家が多いことは、魚のストレスを減らすことには良いかもしれませんが、じっくりと鑑賞することはできなくなります。 鑑賞 […]

  • 2012年2月2日

ナマズの飼育開始

昨日からナマズの飼育が始まりました。45cm水槽のカジカ水槽での飼育です。 ナマズを飼育するには小さすぎる水槽ですが、まだ10cmほどの幼魚なので、しばらくは問題ないだろうという判断です。 温度合わせ、水合わせ中のナマズ […]

  • 2012年2月1日

日本淡水魚のキング

日本淡水魚のキングといったらどんな魚を思い浮かべますか? 「鯉」 と答える人が多いと思いますが、私の中で日本淡水魚のキングは ナマズです!! 何でこんな話になったかというと・・・ 今日、ナマズを捕まえたからです。 今日は […]

  • 2012年1月31日

ミニキャット

今日は飼育している淡水魚にあたえているエサのご紹介。(最近、ネタがなくなってきてます^^;) ミニキャットとなります↓↓ パックを開けると、かなり強烈な匂いがします。 カジカがキャットを食べている動画を見て、うちのカジカ […]

  • 2012年1月30日

カジカ水槽のレイアウトをリセット

昨日、カジカ水槽のレイアウトをリセットしました。 飼育魚にはあまり良くないことと分かっていながらも、濾過材の交換も含め、底砂以外はすべてレイアウトを変更しました。 12月に白点病が発生して以来、ずっと鷹の爪を水槽に入れて […]

  • 2012年1月29日

真冬の魚捕り

昨日はガサに行ってきました。しかし、成果はさっぱりでまったくネタにならず、今日もガサに行ってきました^^; 昨日は早々と諦めて、その分今日に回したという感じです。 今日はまずは新規開拓ということで、場所探しをしました。 […]

  • 2012年1月27日

ドジョウの雄と雌の判別

エビ水槽にはでかいドジョウが2匹います。 その2匹が雄か雌か調べてみたところ、どうやら雄と雌一匹ずつのようです。 オスメスの判別は胸ビレで判断しました。 こっちのドジョウが雌↓↓ こっちのドジョウが雄↓↓ この画像じゃ分 […]